個人情報保護方針
公益財団法人 防長倶楽部
公益財団法人防長倶楽部は、個人情報、特定個人情報を適切に取り扱うことが社会的責務であると認識し、以下の個人情報保護方針を定め、これを遵守することにより、個人情報と特定個人情報の保護に万全をつくしてまいります。
1.当財団は、個人情報・特定個人情報の適正な取り扱いに関する法令その他の規範を遵守いたします。
2.当財団は、個人情報・特定個人情報を適正に取得いたします。また、法令に定める場合を除き、個人情報の利用目的を通知又は公表し、利用目的の範囲内において使用いたします。特定個人情報については、法令で定められた利用目的の範囲内でのみ使用いたします。
3.当財団では、すべての役職員が個人情報・特定個人情報の保護の重要性を理解し、個人情報・特定個人情報を適正に取り扱うよう教育いたします。
4.当財団は、個人情報・特定個人情報に関し、不正アクセス、個人情報の紛失、改ざん及び漏洩等の防止に努め、適切な安全管理措置を実施いたします。
5.当財団は、法令に定める場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に提供することはいたしません。また、法令に定める場合を除き、特定個人情報を第三者に提供することはいたしません。
6.当財団が個人情報・特定個人情報の取り扱いを委託する場合は、個人情報・特定個人情報の安全管理が図られるよう適切に監督いたします。
7.当財団は、個人情報・特定個人情報の保護のための管理体制及び取組みを継続的に見直し、その改善に努めてまいります。
個人情報の利用目的
公益財団法人防長倶楽部は、個人情報(個人データ)を、財団目的に沿った定款第4条の事業を行うため、当財団の正当な利益のため、および以下の目的のため処理いたします。
1. 会員サービスを提供するため。これには、入会申請、更新、購読やそれに付随するその他の目的を含む。
2. 当財団のサービス、イベントに関する情報を提供するため。
3. 業務改善やサービス向上を目的としたアンケートやマーケティング用のダイレクトメール等を送るため。
4. 当財団の会員の本人確認を行うため、または会員の要望に応えるため。
5. 本プライバシー・ポリシーに掲げている事項に関して、会員、ゲスト等に連絡するため。
6. 当財団に課せられた法的義務(公益財団法人としての義務を含む)に対応するため。例えば、監督官庁である内閣府に対して諸報告を提出することが挙げられる。
7. 当財団の業務に最低限必要な範囲において、業務上のパートナー(取引業者や決済または施設管理サービスの提供者等)に個人情報を提供するため。例えば、
1)会報を郵送するために業者に住所ラベルを渡すこと、
2)年会費や月次の会計管理に関する取り扱い、が挙げられる。
8. 当財団が業務や契約事項を円滑に実施するため。