公益財団法人 防長倶楽部は、内閣府より寄付金の税額控象法人としての認定を受けました。
これにより、皆様からの当財団へのご寄付は特定公益増進法人に対する寄付金として
税法上の優遇措置の対象(所得税、法人税、相続税、および一部地域の住民税の控除対象)
となり、確定申告を行うことで税金が還付されます。
法人
港区版ふるさと納税制度
団体応援補助金
東京都港区への「港区版ふるさと納税制度 団体応援補助金」の仕組みを利用した制度です。
寄附していただいた金額の70%が公益財団法人防長倶楽部への補助金として支給されます。
領収書は港区の領収書で港区から送付されます。
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」の港区のサイトから寄附できます。
返礼品はありませんが、簡便で確定申告しないですむワンストップ特例制度も利用できます。
港区からの領収書を確定申告で税額控除にも所得控除にも利用できます。
港区に50,000円の
ふるさと納税をする場合
① 相続税
ご遺族の方が相続によって受け継いだ財産(現金等)を、申告期限内に公益財団法人防長倶楽部にご寄付いただいた場合、ご寄付された分には相続税がかかりません。
・相続税の申告期限は、故人がお亡くなりになった翌日から10ヶ月以内です。
・期限内に財産に関する明細書と公益財団法人防長俱楽部が発行した一定の証明書類を添えて申告してください。
② 住民税
東京都、港区にお住まいの方は個人住民税の控除を受けられます。
ア: 都道府県が条例指定…(寄附金額 - 2,000円)×4%
イ: 市区町村が条例指定…(寄附金額 - 2,000円)×6%
⇒ 重複指定であれば…(寄附金額 - 2,000円)×10%
現在、防長倶楽部は「ア」では東京都、「イ」では港区から指定を受けています。
東京都港区の住民であれば6%+4%=10%の控除を受けることができます。
上記のPDF内
( https://www.city.minato.tokyo.jp/
documents/102190/tejun.pdf )、
「自治体からのアンケート」 の入力項目では
必ず 「公益財団法人 防長倶楽部」 と入力してください。